ブログBlog

2025.04.22

こんにちは、アスカ工務店 遠藤です。

 

今日は、当社が、家づくりで、いつも心がけていること、いつもブログでも書いていますが
なんとなく、振り返りたいなと思って書きたいと思います。

 

家づくりで気にしたい4つのポイント

 

お客様と向き合っているうちに、「長く住んでも愛せる」飽きのこない家づくりには、
ポイントがあります。

 

 

1.耐震性 耐久性

 

少し前に「災害にも強い家」でも書きましたが、日本は世界的に見ても自然災害の多い国なので、
長く住むための外壁や屋根などの耐久性、「耐久性」は最優先で考えたいポイントです。
そして、耐震性は、最近では当たり前になりつつありますが、耐震等級3(許容応力度計算)にすること
将来、たとえどんな地震が来ても倒れず、ずっと住み続けることができること。

 

2.快適性

快適に過ごせるの定義は人それぞれ違う為、こうあるべきとは、なかなか言えませんが、共通があるとしたら
健康的、そして省エネで過ごすためとして、暑い夏は、涼しく、寒い冬には、寒くなく
過ごせることではないでしょうか。
それには、断熱性能と空調計画ですね。これもこれからは当たり前になっていくのかな。と思います。

 

3.デザイン性

 

後、デザイン性もそしてプランニングも大事ですね。そのデザインが、住むご家族にとって、お好みで
生活しやすい間取りであることが、大事です。

 

北欧系
ブルックリンスタイル
和モダン
ナチュラル
シンプルモダン

 

自分が勝手に書きましたが、もっともっと、お客様たちが住みたいデザインはたくさんあると思います。

理想をふくらませると予算オーバーになるかもしれませんが、まず自分が、こうしたいああしたいという
デザインををネットや雑誌などで、探してみて、設計士に伝えておくことは大事だと思います。

 

4.資産性

家は、ご家族にとっては、一生に一度買うかどうかの、とても大事なものです。

ただ、そうではあるので、家の価値というものは、ご家族にとっては、いろいろです。
少し、高台の山の方で、自然を感じながら暮らしたい。趣味で農業をしたいから
家を建てれる農地を買って住みたいなど。ご希望はいっぱいあると思います。
ただ、家は財産でもあるので、いつかは、次の世代のご家族に引き継がなければ
ならないものです。

 

その引き継ぎ時に、それが、相続になりますが、場所にもよりますが、
資産価値が落ちにくく、売りやすい物件を探して、住むほうがいいと思います。

 

資産性が高い物件の特徴

・駅に徒歩圏内である
・生活の関わるショッピング場所、学校、銀行等が近い
・耐久性の高い素材を使っている
・空間が広々としている
・周辺の騒音が大きくない
・自然災害の被害を受けにくい

 

先程も書きましたが、家はご家族にとって、安心、安全、そして快適に住むものです。
もちろん、将来へのあり方など考えながら選ぶことが必要かと思います。

 

 

 

最新の記事

アーカイブ