ブログBlog

2025.04.29

今日は昭和の日

こんにちはアスカ工務店 遠藤です。

 

今日は昭和の日、4月29日、自分は子供の頃は、天皇誕生日と言ってました。
昭和天皇の誕生日を祝う日でした。

 

昭和時代は、まさに激動の時代。日中戦争や第二次世界大戦。
もありましたが、自分が一番、記憶して体験している激動は、バブル時代。
日本が1986年から1991年かな。一番経済的に発展して世界第二位の経済大国に
なった時期でもありました。

 

自分も丁度バブル期に伊豆方面で、別荘建築をやっていたので、その凄まじさを体験しました。

 

 

 

自分の話は、差し置いて、4月29日の今日、富士市吉原の妙祥寺では、毎年恒例の
寺音祭をやっていました。
寺音祭とは、お寺のお祭りですが、プロなのか、アマチュアなのか多くのバンドマンたちが
お寺に来て、みんなで、コンサートをします。

 

 

 

当社は、妙祥寺さんのほぼ真隣にあるので、始まると多くから賑やかな音楽が、鳴り響いて
きます。

 

聞いていると、なんとなくワクワクしてくるので、近いから行っちゃえと歩いていきます。
そうすると、たくさんの人がいて、この日に合わせて食事の屋台なども来ているので
賑やかなお祭り騒ぎに入っていきます。

 

日蓮宗のお寺ですが、本堂にいくと、たくさんの人が、音楽に合わせて踊ったり、
体を揺すったり、中には歌ったりして、盛り上がっています

 

自分からすると、又、この日が来たなという感じです。
しばらく、会場をフラフラして帰ると自分もなんとなく、乗って体を動かしたく
なりました。

 

まだ、お客さんの訪問があるから事務所に帰んなきゃ。
心残りもありますが、事務所からもなんとなくの音が聞こえるので、それで楽しむか。
という感じですね。

 

 

来年も又来よう。

何もしなくても、お誘いの音楽が聞こえてくるから。

最新の記事

アーカイブ